自己紹介 相続アドバイザー 守屋佳昭

初めまして!
4月から相続サポート協会が主催する無料相談会の相談員をさせていただく守屋佳昭です。
新しいメンバーとして最初のブログでは自己紹介させていただきます。
略歴
東京都大田区出身、大田区在住。大学卒業後モービル石油(現JXTGエネルギー株式会社)に入社し、経理部に在籍後、主にサービスステーション開発やカードプログラムでの本社管理部門、テリトリーマネージャーとして九州、関西、名古屋、関東で小売販売担当を経験した。
現在の業務
2018年3月に36年間勤めた勤務先を定年退職後、アパマン経営と相続に特化したコンサルタント業を開業。東京都内、千葉市で相続の無料相談会の相談員を務める。
実績
2012年5月から所有する賃貸アパートで「メゾンドルミナ大森北」を運営し、オープン以来6年間、現在に至るまでほぼ満室経営を達成している。また家主業としての父からの相続も4年前に円満かつ円滑に無事終了した。
メッセージ
私は、定年を契機にどこの営利団体にも属さない独立系コンサルタントとして開業致しました。代々大田区大森で大家を家業とする家の長男として生まれた私は、家主業や相続での苦労はこの身で体験してきました。できる限り大家さんの立場に立ってご提案いたします。相続では、被相続人の生きざまをつなぐことの大切さ、そのために家族とのコミュニケーションや「譲るこころ」の大切さもお伝えしたいと考えています。
裾野の広い相続とアパートマンション経営の分野で、各専門家との幅広いネットワークを活かし、偏りがないだけでなく、問題の本質に根ざした解決策をご提案することが重要と心得えてます。家族の絆と財産を次世代に円滑に継承することで社会に貢献したいと考えています。
この記事を書いた専門家について

- 相続アドバイザー
- 東京都大田区出身、大田区在住。大学卒業後、モービル石油(現エネオス株式会社)に在籍し、主に全国のサービスステーション開発を担当。定年退職後、アパマン経営と相続に特化したコンサルタント業を開業。NPO法人相続アドバイザー協議会監事、日本相続学会認定会員、大森青色申告会副会長 保有資格 宅地建物取引士
著者の最新記事
民法2023.01.09代償分割の賢い利用法とは
不動産2022.09.14「遺産分割協議証明書」活用のすすめ
不動産2022.01.08コロナ時代のマンション管理③公共の利益の実現を目指して
不動産2021.10.08コロナ時代のマンション管理② 管理費滞納者に対する訴訟と消滅時効
相続でお困りの方ご相談ください!
「相続のことを誰に相談したらよいのか、わからなかった」と言う人が多くいらっしゃいます。 法律や税金のことだけでなく、遺言、任意後見、不動産の評価や有効活用など、相続に関するあらゆるお悩み・疑問を各分野のスペシャリストが解決します。住宅ローン減税・相続税対策・お得な贈与の使い方などお気軽になんでもご相談ください。
■事務局:ライフアシスト株式会社
TEL:03-6410-9916
受付時間:10:00〜18:00(水曜定休)
■事務局:ライフアシスト株式会社
TEL:03-6410-9916
受付時間:10:00〜18:00(水曜定休)