2015年9月9日その他相続サポート協会 9月の無料セミナーアンケートのご紹介9月6日に行った無料相談セミナーのアンケートを一部ご紹介させていただきます。 「実際の事例に基づく話が聞けた。」 K.Y. 47歳 会社員 「無料、二部構成、個別相談があってよかった」 匿名希 […]
2015年9月9日その他相続サポート協会 「相続分の放棄とは?」服部以前のブログにおいて、 「相続によって引き継ぐ財産には、借金を始めとするマイナスの財産も含まれる」 ということを紹介しました。 今回は、 「相続時に、相続分の放棄により、思いがけずに借金などのマイナスの財産 […]
2015年9月8日保険新井 明子 「相続放棄しても保険金は受け取れる?」新井相続放棄とは、「相続人が遺産の相続を放棄する」手続きのことをいいます。 言い換えると「亡くなった人の財産を一切受け取らない」ということです。 相続が発生すると、現金や不動産などの「プラス」の財産だけではなく借金などの「マ […]
2015年9月1日その他都築 恒久 「相続争いなんてテレビの中の事だと思ってた~その2~」都築「相続争いなんてテレビの中の事だと思ってた~その1~」 残念ながら、遺言書はありませんでした。 弟は何を言っても聞きません。いうことはいつも同じ「家がほしい」 「妻はお母さんを一生懸命面倒みたし、面倒みるために会社も辞め […]
2015年8月28日その他相続サポート協会 「相続対策」増田相続対策、皆さんはどのようなことをイメージされますか? 節税? 遺言? 自分には関係ない、という方もいらっしゃるかもしれません。 どれも正解であり、どれも不正解です。 なぜかと言うと相続対策というのは、各ご家庭により異な […]
2015年8月20日その他相続サポート協会 「借金をしても相続税は減りません!」野上「相続対策のために借金をする」ということを言う方がいます。しかし、これは全くの誤りです。 借金をしても相続税は安くなりません。借金をするということは、現金という資産が手に入り、一方で借入金という負債も負うことになるため、 […]
2015年8月16日その他相続サポート協会 「名義預金にご注意を!」小川平成25年の相続税申告実績によると、その財産構成は ■土地・建物46.7% ■有価証券16.5% ■現金・預貯金26.0% に対し、申告漏れ財産の構成は ■土地・建物15.8% ■有価証券11.7% ■現金・預貯金39. […]
2015年8月9日その他相続サポート協会 「なぜ遺言が必要か?」服部なぜ遺言を残しておくことが必要なのでしょうか? 「資産を多く持っているわけでもないし、家族の仲も良いから、何も遺言なんて残しておく必要はない」と考えている方もおられるかもしれません。 しかし、実際には、遺産がそれほど多額 […]
2015年8月7日保険新井 明子 「相続税申告後に保険金を受け取ってしまったら・・・」新井相続に係る財産の分割協議も終了し相続税の申告も済ませたあとに、相続人が保険金を受け取れることが判明した場合どういう手続きをしたらいいのでしょうか? この場合は「修正申告」の必要があります。税務署長から「更正」があるまでは […]
2015年8月4日その他都築 恒久 「相続争いなんてテレビの中の事だと思ってた~その1~」都築「まさか親と仲が悪く家に何十年も寄り付かなかった弟が、家がほしいなんて言うと思わなかった。相続争いなんてテレビの事だと思っていたけどまさか自分が経験するとは思わなかった」 最近お客様から聞いた言葉です。 お […]
2015年7月31日その他相続サポート協会 7月に行った相談会でのお話7月20日に大田区蒲田で行った無料相談会で2組のご相談者様がいらっしゃいました。 うち1組のかたから、 「このままだと相続税が払えないくらいかかってしまうのではないか? それだったら今の家(築40年木造)を壊して相続税を […]
2015年7月29日その他相続サポート協会 7月の無料セミナーアンケートのご紹介7月24日に行った無料相談セミナーのアンケートを一部ご紹介させていただきます。 「初めて、相続セミナーに参加しました。わかりやすい言葉で説明して下さり、少しは理解できたと思います。また宜しくお願いします。」 […]