2020年9月30日その他吉野 喜博 相続対策は、親子・家族で話し合うことが一番大切相続の相談会を毎月やっていますが、ほとんどの人が親御さん一人だけ、または子供さん一人だけで来られます。 話を聞いてみると、自分だけで相続対策をどうしたら良いか悩んだり考えていらっしゃいます。 親子や家族で相続について話し […]
2020年8月17日税金(税法)伊達寿和 安易な生前贈与に注意!長生きリスクも考えて慎重に相続税改正後に相続税を払うケースが増えるにつれて、相続税対策を考える人も増えています。相続税対策として生前贈与を利用するケースが増えていますが、長生きのリスクを考えると安易な生前贈与には注意が必要です。今回は、生前贈与を […]
2020年7月12日その他西野史朗 遺族厚生年金の落とし穴 遺族厚生年金には年齢要件があります 家族に先立たれた場合、残された遺族のその後の生活の支えになる公的年金に「遺族年金」があります。遺族年金には①遺族基礎年金、②遺族厚生年金とがありますが、①遺族基礎年金は、学齢期の子(原 […]
2020年6月10日その他都築 恒久 ZOOMにてオンライン相続相談を開始しました。(初回無料)今までZOOMなどの使ったことがありましたが、強制的にZOOMをしなければならない状況になり使ってみると便利ですね。 外出することが本当に少なくなりました。長年付き合っている業者さんとのの打ち合わせなどはZOOMで解決し […]
2020年4月26日その他都築 恒久 ZOOM ミーティングを開催しました4月21日 相続サポート協会にて ZOOMミーティングを開きました。 こちらは相続サポート協会にて、定期的に行っているもので、今後の方向性・成約事例・お互いのビジネスなどを話し合い。今後の方向性を決めていくというものです […]
2020年4月1日その他都築 恒久 コロナウィルスと遺言書と相続法改正コロナウィルス コロナウィルスがこんなに一気に広がるとは夢にも思いませんでした。 我々相続サポート協会のセミナーも2月3月4月と連続で中止になってしまいました。 それどころか、私がお話しする予定だった、相 […]
2020年2月19日遺言伊達寿和 相続に備えて、はじめに準備したい3つのポイント自分が亡くなった後に、相続の手続きで家族に苦労をさせたくないものです。 さらには、遺産をめぐって親族で争いになることも避けたいものです。自分が生きているあいだに相続への備えをしましょう。はじめに取り組みたい3つのポイント […]
2020年1月20日その他西野史朗 知っておきたい遺族年金のはなし 〜遺族年金の基礎知識〜一家の働き手が亡くなった後の生活は… 一家の働き手が亡くなった後、残された遺族の生活を支援するための公的年金として遺族年金があります。遺族年金は、年金の被保険者あるいは被保険者であった方が亡くなったときに、その方に生計を […]
2019年12月7日その他西野史朗 未支給年金と相続について老齢期になると国から支給される公的年金、現在は原則として65歳になると受給権が発生します。多くの方はその年齢になると仕事からリタイアされ、それ以降は、これまで蓄えてきた財産と公的年金が生活の糧となります。 相続時には必ず […]
2019年12月3日その他都築 恒久 相続サポート協会 決算報告 相続相談会の心構えについて語りました昨日は相続サポート協会の決算報告会を行いました。 決算報告会だけではもったいないので相続相談に対する心構え近況報告など行いました。 路線価が否認された裁判例が出ておりますので、裁判例について話し合いました。 […]
2019年10月20日その他西野史朗 長寿化と認知症〜症状が出始める前に対応を〜平均年齢の意味 日本社会で高齢化が指摘されるようになってから久しく経過します。 ある統計によれば、2018年現在の日本の平均寿命は、男性は約81歳、女性は約87歳(男女平均84歳)と、いずれも過去最高を更新し、世界の最長 […]
2019年8月30日民法守屋佳昭 押えておきたい相続財産の分け方の基準 相続基礎知識②相続アドバイザーの守屋佳昭です。 今回は相続基礎知識の第2回目を書いてみたいと思います。 前回は①そもそも相続とは何か?②誰が相続人になるのか?③相続の仕方とは?について考察しました。今回は相続財産の分け方を考察します。 […]